こんにちはsachikoです
子供が小学1年生になるって
本当に嬉しいですよね💛
ついこないだまでは
赤ちゃんだったのに
自分で学校に行くまでになるなんて・・・(ノД`)・゜・。
これで
保育園の送り迎えからも卒業!
送迎の時間は
子供といろいろと話して楽しかったけど
迎えに間にあうように
仕事と家事をやりくりして
大変だったな~としみじみ。
これからは、
送迎の時間を気にせずに
仕事できる!と思ってんですが・・・
なんと今度は
小学1年生の壁が待ち受けています!
- 「小1の壁」とは?
- 「小1の壁」の対策・解決策は?
- 「小1の壁」でパートになったら収入が増える?
「小1の壁」とは?

【小1の壁】とは?
小学1年生になった子供が
4月の入学式以降に学校に通うようになるのですが、
そもそも、その入学式までは
保育園にも行けなく
学校にも行かない、という状態になります。
専業主婦の方でしたら
子供と一緒に入学式まで
自宅に居てあげれるかも知れませんが、
働いている主婦は
子供が入学式まで
仕事を1週間以上休むことは
ほどん無理だと思います💦
やっと小学校が始まった(;^ω^)と思っても
まずは小学に慣れるために
朝8時半過ぎから12時頃までの授業になり
すぐ帰ってきます。
そこでお昼から
家族が帰ってくるまでに1人の時間が発生
朝も今までは自分と一緒に出発して
保育園に行っていたのに
それよりも遅く小学校は始まるので
その間の時間も1人でいなくては行けません💦
(私の場合は7時に出勤します)
私の家は旦那や上に兄がいるので
朝は1人じゃない場合もあるかもしれませんが
絶対1人にならないとも限りません。
旦那が出張だったり、
兄が課外だったら朝早く学校に行ってしまいます。
その後
1年生になった息子が
1人でカギかけて、ちゃんと小学校に行けるのか?
かなり心配・・・(;^ω^)
「いってらっしゃい」と送り出してあげたいし、
初めの方は学校に一緒に行ってくれる
お兄さんやお姉さん達との
待ち合わせ場所まで送ってあげたいのが
本音です・・・。
「小1の壁」の対策・解決策は?

小1の壁の解決策は?
朝、遅く出勤して
仕事から早く帰ってくるなんて
正社員じゃ絶対無理(少なくとも私の職場では)
朝と夕方
親に頼む事も1つの解決策になりますが
親が遠方だったり
病気だったりすると頼めませんよね。
学童保育といって
保護者が共働きだったら
児童育成クラブという場所で有料で預かってはくれますが、
朝は預かってくれませんし、
夕方は18時までです。
18時までに迎えに行かなくてはいけません。
なかなか18時までにお迎えは難しい時もありますが
保育園のように延長する事が出来ません!
そうなると
どうしてもパートに切り替えるしかありません💦
でもパートになるとどうしても
収入が減ります。
まだ、パートになれたらいいのですが
職場がなかなかパートになることを
許してくない方針になっているので
パートになれなかったら辞めるしかありません💦

「小1の壁」でパートになったら収入が増える?
私の職場でも
「小1の壁」で
辞めていく人が沢山います。
せっかくのキャリアが本当にもったいないですね。
しかし、今の仕事を辞めても
家計の為に
どこかで働かなくては行けません。
そうなると本当に
収入が激減ですよね(*_*;
たとえ、パートになっても
生活できる方ならいいのですが、
私の場合は
パートになったら、
絶対、お金が足りない!と

切実に思っていたので
どうにか一番下の子が小学生になる前に
自宅でも稼げる仕事を手に入れたい!という理由もあって
ブログの広告収入で報酬を得る方法を始めました(゚д゚)!
自分でブログの記事を書いてその中に広告を貼り
ブログに訪問した人が多ければ多いほど報酬がGoogleから貰える仕組みです
私はブログに全く興味がなく
ブログは都会の人がやっているだよねという程無知でした💦
しかもインスタグラムやTwitterも利用した事ありませんでした
そんな私が月に何万も収入を得る事が出来ると知人から聞いて
安易に始めてしまいました(;´Д`)
フルタイムで働きながらですので
毎日スキマ時間を使ってぽつぽつやってました。
そしてGoogleアドセンスを始めてから
11か月目に月に11万円稼ぐことができました
正社員で働きながら子育てもして
自宅でブログを更新するのは
大変でしたが、
ブログの仕組みが出来上がれば
そこからは毎日、継続して頑張るのみです!
隙間時間でこれだけ稼げましたので
パートになる事も可能ですし
パートになったら今より
パソコンに向かう時間も多くなるので
ブログの広告収入での報酬も増えていきます。
私と同じように「小1の壁」で悩んでる方の為に
私が主婦の方やパソコン初心者さんでも分かるように
40本以上の動画とメール講座を使った教科書を作りました。
メルマガ登録で教科書を無料でプレゼント!
今からでも学んで行けばどんどん稼ぐ事が可能ですよ
そしてフルタイム+3人の子育てしながら
どうやって時間をやり繰りしたかも公開しています。
